Q&A - ご支援について
Q. 学生ではありませんが、協力をしたいです
A. ありがとうございます。
ご相談させていただきたいのですが、例えば、以下のようなご協力をいただけますと幸いです。
-
当団体の教育へのご意見※
-
会場となるカフェのご提供
-
物品の提供 (消毒液や子ども用のノートなど)
※ 特にこちらの「寺子屋レシピ」に関しまして、ご意見をいただけますと幸いです。リンク先の下部にアンケートを掲載しています。
Q. 社会人でもボランティアに参加できますか?
A. お気持ちはとても嬉しいのですが、寺子屋でのボランティアは基本的に大学生に限定しております。
ご理解いただけますと幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。
Q. 高校生でもボランティアに参加できますか?
A. ありがとうございます。
活動予定の地域や活動頻度など、条件が合えばご参加いただけます。一度、ご相談させていただきたいので、お手数をおかけしますが、お問い合わせよりご連絡ください。
Q. 場所 (カフェ) を提供したいです
A. ありがとうございます。早急に寺子屋の開催に向けて準備させていただきます。
お手数をおかけしますが、お問い合わせよりご連絡ください。
ただ、お貸しくださる場所が大学生 (および高校生) がどうしても通えない場合には、開催が難しいこともございます。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
Q. カフェ以外の場所を提供したいです
A. お気持ちはとても嬉しいのですが、当団体は基本的にカフェを会場にしたいと考えております。そのため、カフェ以外の場合には寺子屋が開催できないことが多いです。
Q. カフェの提供者側が行うことは何かありますか?
A. ございません。
開催の準備・毎回の片付け・備品の用意・問い合わせへの対応など、寺子屋に関するすべてのことは当団体が行います。片付けの方法などは、ご指定いただければ その方法に従います。
Q. カフェの提供後、子どもたちはどのように募集しますか?
A. 当団体でチラシを用意して近所の方に配布したり、お店や公共施設に置かせていただいたりします。加えて、当団体のSNSで募集します。
Q. カフェの提供について、以下のようなトラブルが心配です
-
戸締りの不備
-
子どもたちが店内の物を壊してしまう
-
子どもがケガをしてしまう
A. 事前に店主さんとご相談の上、ルールを決めて徹底いたします。
万が一、トラブルが起こってしまった場合には、社会人スタッフが早急に対応いたします。さらに金銭的な損失が発生してしまった場合は、団体を通して塡補いたします。
Q. 個人情報はどのように扱われますか?
A. IT業務に携わる社会人スタッフが管理しています。また、個人情報保護規程を遵守しています。
Q. 寄付をしたいです
A. ありがとうございます。
基本的に銀行振込のみで受け付けております。詳細はこちらをご覧ください。
Q. 寄付について税制優遇は受けられますか?
A. 現在は受けられません。申し訳ございません。
団体が特例認定NPO法人を取得すると可能になります。取得いたしましたらご報告いたします。