top of page

Q&A - スタッフ募集について

Q. 活動に参加したいです

A. ありがとうございます。ご一緒に活動していただけること、とても嬉しいです。
お手数をおかけしますが、スタッフ募集用の 公式LINE からご連絡ください。

Q. 活動に参加したいです

Q. 参加条件や加入のための試験などはありますか?

A. 大学生・大学院生 (または高校生) であればどなたでもご参加いただけます。

大学・学部・学年は問いません。また、加入のための試験などはございません。

 

どなたでもご参加いただけますが、特に以下のような方に積極的にご参加いただきたいと考えています。

 

<自律と協調を大切にできる人>

  • 理想に向かって進んで挑戦し、責任感を持って主体的に行動できる

  • 周りに目をむけ、多様な価値観を受け入れることで、お互いに成長できる

Q. 参加条件や加入のための試験などはありますか?

Q. まだ拠点のない地域からも参加できますか?

A. はい、ご参加いただけます。

Q. まだ拠点のない地域からも参加できますか?

Q. どうしてスタッフは大学生だけなのですか?

A.「大学生は、子どもとは違っているが かけ離れてないため、横の関係の中で多様な学びのキッカケを提供できる」と考えているからです。

Q. どうしてスタッフは大学生だけなのですか?

Q. 活動頻度はどのくらいですか?

A. 寺子屋の開催頻度は週1~2回※、組織運営の活動 (希望制・オンライン) は週1回~です。そのほかにも、全体での交流会 , 研修会 , 会議を不定期で行っています。
週1回未満でもご参加いただけますが、子どもたちの教育に携わる立場としての責任感をもってご参加いただけますと幸いです。

※ 将来的に複数回開催にしていく予定です

Q. 活動頻度はどのくらいですか?

Q. どのようなメンバーが所属していますか?

A. 2022年5月時点で、16都道府県に43大学、約140名のメンバーが所属しています。
 

<男女比>男:女 = 40:100
<学年>

 B1:16 / B2:44 / B3:50 / B4:31

 M1:5 / M2:1

<学部>

教育学部・法学部・文学部・国際学部・医学部・農学部・理学部など様々

Q. スタッフの募集要項はありますか?

A. スタッフの募集要項は、こちらからご覧いただけます。

Q. どのようなメンバーが所属していますか?
Q. スタッフの募集要項はありますか?

Q. 体験・見学はできますか?

A. 基本的に可能です。スタッフ募集用の 公式LINE からご相談ください。

Q. 体験・見学はできますか?

Q. 詳しく説明を聞きたいです

A. 定期的にオンライン説明会を開催しています。開催日は当団体の Twitter をご確認ください。
また、オンライン説明会に参加できない場合には、個別説明を承っております。
オンライン説明会・個別説明のお申し込みは、スタッフ募集用の 公式LINE からお願いいたします。

Q. 詳しく説明を聞きたいです
bottom of page